フリースタイルフットボール専門店 KAGARI
予約受付中

KAGARIブランドストーリー

  1. HOME
  2. KAGARIブランドストーリー

KAGARIについて

KAGARIは2024年に札幌で誕生したフリースタイルフットボールブランド。

KAGARIの誕生—篝火の下で磨かれる技術と魂

夜の街角、公園の片隅、誰もいない駐車場。
自動販売機のわずかな光の前、街灯の下、そこに一人、ボールを蹴る影がある。
リフティング、アラウンド・ザ・ワールド、無数のタッチ。
暗闇の中、ただストリートの灯りだけがその動きを照らしている。

この光景に見覚えのある人は少なくないはずだ。
フリースタイルフットボールやリフティングに魅せられた者たちが、限られた時間と空間の中で技を磨く。
学校帰り、仕事終わり、ただ自分自身のためにボールを蹴り続ける。
そこには誰のためでもない、純粋な「熱」がある。

このブランドKAGARIは、そんなプレイヤーたちのために生まれた。

「篝(かがり)」という名に込めた想い

KAGARI(篝)は、日本の伝統的な火の一つであり、暗闇を照らす希望の象徴だ。
ストリートでプレーする者たちは、まるで篝火のように暗がりの中でひっそりと輝いている。
誰もが注目する大舞台ではなく、誰にも見られない場所で、それでも技を磨き続ける。
彼らの努力は、いつか夜明けとともに大きな光となる。

「自分だけの篝火を灯し続ける者たちへ」
それが、このブランド名に込めた想いだ。

「なぜKAGARIのボールなのか?」— 誰よりもボールにこだわった理由

フリースタイルフットボールやリフティングに最適なボールは何か?
それを突き詰めるうちに、市販のサッカーボールでは満足できなくなった。
ストリートのプレイヤーにとって、本当に使いやすいボールを作りたい。
そこで、リフティングに適した弾み具合、表面のグリップ感、そして長時間蹴っても疲れにくい重量やバランスを徹底的に研究。

試作を繰り返し、実際にストリートで使い込み、仲間たちの意見を聞きながら、
「本当に欲しいボール」を作り上げた。

KAGARIのボールは、単なるサッカーボールではない。
それは、夜のストリートで、自分自身の技と向き合うための武器だ。

「ブランドではなく、文化をつくる」

KAGARIは、単にボールを売るブランドではない。
それは、ストリートでボールを蹴るすべての人に火を灯す存在でありたいと願っている。

リフティングをする理由は人それぞれだ。
上手くなりたい、技を極めたい、ただ無心になりたい。
誰にも邪魔されず、静かに自分と向き合う時間がそこにある。

KAGARIのボールが、あなたの手に渡ったとき、
その篝火が少しでも明るくなることを願っている。

「すべてのストリートプレイヤーへ——自分だけのかがり火に、火をつけろ。」