フリースタイルフットボール専門店 KAGARI
予約受付中

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. フリースタイルフットボール
  4. フリースタイルフットボール専用ボールの手入れ方法|長持ちさせるためのポイントとは?

フリースタイルフットボール専用ボールの手入れ方法|長持ちさせるためのポイントとは?

フリースタイルフットボールを楽しむ上で欠かせない「専用ボール」。しかし、適切な手入れをしないと、すぐに摩耗しグリップ力が落ちてしまいます。特に、使用後のケアや保管方法を誤ると、ボールの寿命を縮めてしまうことも。

本記事では、フリースタイルフットボール専用ボールを長持ちさせるための適切な手入れ方法を詳しく解説します。大切なボールを長期間良い状態で使うために、ぜひ参考にしてください。

フリースタイルフットボール専用ボールの手入れで気をつけるべきポイント

フリースタイルフットボールのボールは特殊な合成皮革やラバー素材、接着剤などで作られており、摩擦や衝撃に強い設計がされています。しかし、過度な摩耗や湿気、温度変化には弱いため、適切な手入れが必要です。

1. 使用後は汚れを落とす

フリースタイルフットボールのボールはトリックの際に地面やシューズと頻繁に接触するため、汚れやゴミが付きやすくなります。これを放置すると、表面のグリップが低下し、コントロールしづらくなります。

▶︎ 適切な手入れ方法

  • 使用後は乾いた布で表面の汚れを拭き取る
  • 泥汚れは湿らせた布で優しく拭く(強く擦らない)
  • 必要に応じて専用クリーナーを使用

2. 湿気を避ける

ボールが濡れたまま放置すると、接着剤や内部の素材が劣化し、寿命が短くなります。特に、天然皮革を使用している場合は湿気に非常に弱いので注意が必要です。

▶︎ 適切な保管方法

  • 使用後は必ず乾いた布で拭く
  • 濡れた場合は日陰でしっかり乾燥させる
  • 通気性の良い場所に保管

3. 直射日光や高温多湿を避ける

フリースタイルフットボールのボールは高温や直射日光に弱いです。特に、長時間日光にさらされると表面の劣化が早まり、グリップ力が低下します。

▶︎ 適切な保管方法

  • 室内の風通しが良い場所に保管
  • 直射日光が当たらない場所に置く
  • 車内放置は厳禁(特に夏場は注意)

4. 空気圧の管理

長期間ボールを使用しない場合、空気圧が高いままだと内部のゴムチューブに負担がかかり、変形しやすくなります。

▶︎ 適切な手入れ方法

  • 使用後は少し空気を抜いてから保管(70〜80%程度)
  • 使用前に適切な空気圧に調整
  • 定期的に空気圧をチェック

5. 適切な収納方法

フリースタイルフットボールのボールは直置きすると表面が傷ついたり、変形したりする可能性があるため、適切な収納方法を心掛けることが重要です。

▶︎ 適切な収納方法

  • ボールスタンドやネットを使用
  • 収納ケースを使う場合は通気性の良いものを選ぶ
  • 重いものを上に乗せない

長期間保管する際のポイント

フリースタイルフットボールを長期間プレーしない場合、以下の手順で適切に保管しましょう。

  1. ボールを綺麗にする
    • 表面の汚れを乾いた布で拭く
    • 泥汚れは軽く湿らせた布で優しく拭く
    • 必要に応じて専用クリーナーを使用
  2. 適度に空気を抜く
    • 空気圧を70〜80%にする(完全に抜くと型崩れの原因になる)
  3. 風通しの良い場所に保管
    • 直射日光や湿気を避ける
    • ボールスタンドやネットを活用

NGな手入れ方法と保管方法

以下の方法はボールの寿命を縮める原因になるため避けましょう。

汚れを放置する
(グリップ力が低下し、摩耗が早まる)

空気をパンパンに入れたまま長期間放置
(内部のゴムチューブが傷む)

濡れたまま収納する
(カビや接着剤の劣化を引き起こす)

車のトランクや屋外に放置
(高温・低温による劣化)

まとめ

フリースタイルフットボール専用ボールを長持ちさせるためには、使用後の手入れと適切な保管が重要です。特に、汚れや湿気を避け、適切な空気圧を維持することで、グリップ力を長期間維持できます。

ボールは適切にケアすれば長年使い続けることが可能です。ぜひこの記事を参考にして、大切なボールを最適な状態で保ちましょう!